コンテンツに進む
  • 会員TOP
  • ウェビナー
  • インタビュー
  • Slack
  • Q&A
ログイン
    デイトラコミュニティ
    • 会員TOP
    • ウェビナー
    • インタビュー
    • Slack
    • Q&A
    ログイン カート

    カートにアイテムが追加されました

    Access Denied
    IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

    チームチャレンジ作品集

    アパレルECサイト [2025年8月cチーム]

    アパレルECサイト [2025年8月cチーム]

    2025年8月13日

    作品URL https://bellevie.com.im/ 概要 制作の背景 女性向けアパレルブランド「BELLE VIE」様のECサイトをリニューアル。 ヒアリングを元に、クライアントの希望である「スタイリッシュさ」と、クライアントの強みであるアドバイス力を活かすためにLINE登録に繋げてファンを増やせるように、「親しみやすさ」も意識しました。 リニューアル前の商品詳細ページがシンプルだったので、購入前の不安を払拭できるように商品詳細ページを充実させました。 チームメンバー紹介 ミヤジさん(担当範囲:ディレクション)[X]https://x.com/takumi10shima じゅんこさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/junkoWeb6565 はるのみさん(担当範囲:コーディング)[X]https://x.com/tamago_web

    アパレルECサイト [2025年8月cチーム]

    2025年8月13日

    作品URL https://bellevie.com.im/ 概要 制作の背景 女性向けアパレルブランド「BELLE VIE」様のECサイトをリニューアル。 ヒアリングを元に、クライアントの希望である「スタイリッシュさ」と、クライアントの強みであるアドバイス力を活かすためにLINE登録に繋げてファンを増やせるように、「親しみやすさ」も意識しました。 リニューアル前の商品詳細ページがシンプルだったので、購入前の不安を払拭できるように商品詳細ページを充実させました。 チームメンバー紹介 ミヤジさん(担当範囲:ディレクション)[X]https://x.com/takumi10shima じゅんこさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/junkoWeb6565 はるのみさん(担当範囲:コーディング)[X]https://x.com/tamago_web

    フォトスタジオサイト [2025年5月bチーム]

    フォトスタジオサイト [2025年5月bチーム]

    2025年8月13日

    作品URL https://epoque-studio.korinostudio.com/ 概要 制作の背景 コンセプト:人生のエポック(節目)を形にする 人生の各章が美しく繋がるように、一瞬一瞬を永遠に残すフォトスタジオ。 スクロールで「人生のストーリー」を追体験できるタイムライン型デザイン。 各々でやってみたいテーマを挙げて、そこから意見を出して話し合い、「フォトスタジオ」に決定しました。架空サイトということもあり、デザインに入ってから悩む部分が続々と出てきてしまい、「どんなサイトを目指すのか」「ターゲット層は?」「競合は?」などを固めるため、ディレクション部分に立ち返って、ターゲット層や競合の調査をし、そのためには何が必要か?どんなサイトにすべきか?をたくさん話し合いました。 フォトスタジオ概要 Époque Studio(エポック スタジオ) 流山おおたかの森駅 徒歩3分 少数スタッフで経営している一軒家フォトスタジオ ターゲット 節目の写真を残したいと思っている30代女性 30代では結婚・出産などのライフイベントが多い 流山市の30代の人口が増加傾向である フォトスタジオ全体で30代女性の予約が多い 要件に対するデザイン・ユーザー体験 シンプルを基調に、一目で魅力が伝わる洗練されたデザインで世界観を伝える 写真を大きく表示して、スタジオの雰囲気を伝える 印象に残るアニメーション 子育て世代に利用してもらえうような強み・プラン・導線の情報のシンプルさ ユーザーが見たい情報(予約等)はヘッダー近くに必要。クリック数を削減 コンセプト(家族やさまざまな世代の為のスタジオ)をアピール TOPのサービス紹介で料金表やプランを多く記載しない。リンク先へのボタンは目立つように ギャラリーには多様なカテゴリの写真を配置し、幅広い世代を受け入れる チームメンバー紹介...

    フォトスタジオサイト [2025年5月bチーム]

    2025年8月13日

    作品URL https://epoque-studio.korinostudio.com/ 概要 制作の背景 コンセプト:人生のエポック(節目)を形にする 人生の各章が美しく繋がるように、一瞬一瞬を永遠に残すフォトスタジオ。 スクロールで「人生のストーリー」を追体験できるタイムライン型デザイン。 各々でやってみたいテーマを挙げて、そこから意見を出して話し合い、「フォトスタジオ」に決定しました。架空サイトということもあり、デザインに入ってから悩む部分が続々と出てきてしまい、「どんなサイトを目指すのか」「ターゲット層は?」「競合は?」などを固めるため、ディレクション部分に立ち返って、ターゲット層や競合の調査をし、そのためには何が必要か?どんなサイトにすべきか?をたくさん話し合いました。 フォトスタジオ概要 Époque Studio(エポック スタジオ) 流山おおたかの森駅 徒歩3分 少数スタッフで経営している一軒家フォトスタジオ ターゲット 節目の写真を残したいと思っている30代女性 30代では結婚・出産などのライフイベントが多い 流山市の30代の人口が増加傾向である フォトスタジオ全体で30代女性の予約が多い 要件に対するデザイン・ユーザー体験 シンプルを基調に、一目で魅力が伝わる洗練されたデザインで世界観を伝える 写真を大きく表示して、スタジオの雰囲気を伝える 印象に残るアニメーション 子育て世代に利用してもらえうような強み・プラン・導線の情報のシンプルさ ユーザーが見たい情報(予約等)はヘッダー近くに必要。クリック数を削減 コンセプト(家族やさまざまな世代の為のスタジオ)をアピール TOPのサービス紹介で料金表やプランを多く記載しない。リンク先へのボタンは目立つように ギャラリーには多様なカテゴリの写真を配置し、幅広い世代を受け入れる チームメンバー紹介...

    ドッグランカフェサイト [2025年7月gチーム]

    ドッグランカフェサイト [2025年7月gチーム]

    2025年8月8日

    作品URL https://wanffle.r-portfolio-room.com/# 概要 制作の背景 活動範囲に飲食店が多いことから、今後の営業材料にもなり得るカフェの仮想HPを作ろうというお話になりました。 設定を考えるうちに、わんちゃんも一緒に楽しめるカフェというテーマにいきつきました。 売りにしているワッフルは、参考HPを見ているうちに食べたくなった記憶が、、(笑) デザインの背景 イラストも生かしつつ温かい雰囲気のHPを作りたかったので、既存サイトを参考にしつつ、色味を暖色にし、文字も柔らかい雰囲気のものを使用しました。イラストも少し淡い色に抑えてサイトのデザインと協調しました。 アニメーション(動き)も取り入れて、親しみやすいサイトにしました。 チームメンバー紹介 にたりさん(担当範囲:デザイン/イラスト/ロゴ)[X]https://x.com/webdesignitari ちかさん(担当範囲:デザイン/メニュー(下層)/よくある質問(下層)/404)[X]https://x.com/CHIKA8MARI リョウさん(担当範囲:コーディング)[X]https://x.com/RyoCoder202408 なかのさん(担当範囲:コーディング/TOP(メニュー、私たちについて)/メニュー(下層))[X]https://x.com/hellohope16

    ドッグランカフェサイト [2025年7月gチーム]

    2025年8月8日

    作品URL https://wanffle.r-portfolio-room.com/# 概要 制作の背景 活動範囲に飲食店が多いことから、今後の営業材料にもなり得るカフェの仮想HPを作ろうというお話になりました。 設定を考えるうちに、わんちゃんも一緒に楽しめるカフェというテーマにいきつきました。 売りにしているワッフルは、参考HPを見ているうちに食べたくなった記憶が、、(笑) デザインの背景 イラストも生かしつつ温かい雰囲気のHPを作りたかったので、既存サイトを参考にしつつ、色味を暖色にし、文字も柔らかい雰囲気のものを使用しました。イラストも少し淡い色に抑えてサイトのデザインと協調しました。 アニメーション(動き)も取り入れて、親しみやすいサイトにしました。 チームメンバー紹介 にたりさん(担当範囲:デザイン/イラスト/ロゴ)[X]https://x.com/webdesignitari ちかさん(担当範囲:デザイン/メニュー(下層)/よくある質問(下層)/404)[X]https://x.com/CHIKA8MARI リョウさん(担当範囲:コーディング)[X]https://x.com/RyoCoder202408 なかのさん(担当範囲:コーディング/TOP(メニュー、私たちについて)/メニュー(下層))[X]https://x.com/hellohope16

    コーポレートサイト [2025年7月aチーム]

    コーポレートサイト [2025年7月aチーム]

    2025年8月8日

    作品URL https://so-zu.goateck.com/ 概要 制作の背景 音楽をコンセプトに独自のWeb制作を展開する架空の企業「株式会社So_ZU(ソーズ)」のコーポレートサイトリニューアルを企画・制作しました。設立5周年を機に、自社のクリエイティビティや制作哲学を改めて発信し、新たなパートナーとの出会いを創出することが本プロジェクトの目的です。 このプロジェクトは、代表取締役の奏響(かなでひびき)が、自社ブランドのさらなる強化とユーザー体験の向上を目指してホームページの全面リニューアルを自社の社員に指示したことから始まったという設定です。 代表の方針のもと、4名の社員(デザイナー2名・コーダー2名)がチームを結成し、各自の専門性を活かしながら協力してサイト制作を推進しました。 プロジェクト概要 1. 制作テーマ 『Webサイトを「作曲」する。』 2. サイト設計 So_ZUは『Webサイトを「作曲」する。』という独自のアプローチを持ち、クライアントの想いや個性を“主題(テーマ)”として受け取り、それを論理(コード)と感性(メロディ)で編み上げていく制作スタイルを貫いています。今回のリニューアルでは、以下の要素を重視して構成・デザインを行いました。 ブランディング強化:「音楽」という共通言語を軸に、企業の世界観や制作スタイルを一貫して表現。 実績紹介の強化:過去制作事例を“楽曲紹介”に見立て、表現力と課題解決力を魅せる構成に。 コンセプトメイキングの可視化:メロディ、リズム、ハーモニーなど音楽の要素にWeb制作を重ねることで、So_ZU独自の制作工程を直感的に伝える。 ユーザー体験設計:音楽を聴くように心地よく、自然な導線とトーンでサイト全体を設計。 コンテンツ発信とSEO:ブログ機能も備え、情報発信による認知獲得と専門性訴求を両立。 3. デザインアプローチ 本サイトでは、「レトロとモダンを融合させる」というコンセプトのもと、デザインを展開しました。中でも、60〜70年代のジャズをインスピレーション源とし、当時のレコードジャケットやタイポグラフィ、配色を中心に現代的な解釈を加えることで、懐かしさと新しさが共存する独自の世界観を表現しています。 チームメンバー紹介
 りきさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/rikiwebdesign minaさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/minaweb0728?s=21 七索さん(担当範囲:コーディング)[X]https://x.com/7_so_zu キヨさん(担当範囲:コーディング)[X]https://x.com/kio_99_

    コーポレートサイト [2025年7月aチーム]

    2025年8月8日

    作品URL https://so-zu.goateck.com/ 概要 制作の背景 音楽をコンセプトに独自のWeb制作を展開する架空の企業「株式会社So_ZU(ソーズ)」のコーポレートサイトリニューアルを企画・制作しました。設立5周年を機に、自社のクリエイティビティや制作哲学を改めて発信し、新たなパートナーとの出会いを創出することが本プロジェクトの目的です。 このプロジェクトは、代表取締役の奏響(かなでひびき)が、自社ブランドのさらなる強化とユーザー体験の向上を目指してホームページの全面リニューアルを自社の社員に指示したことから始まったという設定です。 代表の方針のもと、4名の社員(デザイナー2名・コーダー2名)がチームを結成し、各自の専門性を活かしながら協力してサイト制作を推進しました。 プロジェクト概要 1. 制作テーマ 『Webサイトを「作曲」する。』 2. サイト設計 So_ZUは『Webサイトを「作曲」する。』という独自のアプローチを持ち、クライアントの想いや個性を“主題(テーマ)”として受け取り、それを論理(コード)と感性(メロディ)で編み上げていく制作スタイルを貫いています。今回のリニューアルでは、以下の要素を重視して構成・デザインを行いました。 ブランディング強化:「音楽」という共通言語を軸に、企業の世界観や制作スタイルを一貫して表現。 実績紹介の強化:過去制作事例を“楽曲紹介”に見立て、表現力と課題解決力を魅せる構成に。 コンセプトメイキングの可視化:メロディ、リズム、ハーモニーなど音楽の要素にWeb制作を重ねることで、So_ZU独自の制作工程を直感的に伝える。 ユーザー体験設計:音楽を聴くように心地よく、自然な導線とトーンでサイト全体を設計。 コンテンツ発信とSEO:ブログ機能も備え、情報発信による認知獲得と専門性訴求を両立。 3. デザインアプローチ 本サイトでは、「レトロとモダンを融合させる」というコンセプトのもと、デザインを展開しました。中でも、60〜70年代のジャズをインスピレーション源とし、当時のレコードジャケットやタイポグラフィ、配色を中心に現代的な解釈を加えることで、懐かしさと新しさが共存する独自の世界観を表現しています。 チームメンバー紹介
 りきさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/rikiwebdesign minaさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/minaweb0728?s=21 七索さん(担当範囲:コーディング)[X]https://x.com/7_so_zu キヨさん(担当範囲:コーディング)[X]https://x.com/kio_99_

    イベントサイト [2025年5月cチーム]

    イベントサイト [2025年5月cチーム]

    2025年7月3日

    作品URL https://happy-wanwan-picnic.maron.click/ 概要 制作の背景 テーマ「ポップ・ナチュラル・アクティブ・楽しい」 動きのある、見ていて楽しくなるサイト 制作物のテーマ案をchatGPTsに上げてもらい、その中から取り組みやすそうなテーマをメンバー全員で検討しました。それぞれのメンバーのカリキュラムの進み具合から、LPの制作で、なおかつイベント系のものがいいのではないかということになり、最終的にわんちゃんと参加できるイベントのLPを制作することにしました。 ターゲット わんちゃんを飼っている方 わんちゃんとの生活を検討されている方 チームメンバー紹介 ちぃずさん 担当:デザイン[X]https://x.com/cheese_full_des ユウキさん 担当:デザイン[X]https://x.com/yuu_design987 はらみさん 担当:コーディング[X]https://x.com/harami_web じゅりさん 担当:コーディング[X]https://x.com/juri___crg

    イベントサイト [2025年5月cチーム]

    2025年7月3日

    作品URL https://happy-wanwan-picnic.maron.click/ 概要 制作の背景 テーマ「ポップ・ナチュラル・アクティブ・楽しい」 動きのある、見ていて楽しくなるサイト 制作物のテーマ案をchatGPTsに上げてもらい、その中から取り組みやすそうなテーマをメンバー全員で検討しました。それぞれのメンバーのカリキュラムの進み具合から、LPの制作で、なおかつイベント系のものがいいのではないかということになり、最終的にわんちゃんと参加できるイベントのLPを制作することにしました。 ターゲット わんちゃんを飼っている方 わんちゃんとの生活を検討されている方 チームメンバー紹介 ちぃずさん 担当:デザイン[X]https://x.com/cheese_full_des ユウキさん 担当:デザイン[X]https://x.com/yuu_design987 はらみさん 担当:コーディング[X]https://x.com/harami_web じゅりさん 担当:コーディング[X]https://x.com/juri___crg

    航空会社コーポレートサイト [2025年1月cチーム]

    航空会社コーポレートサイト [2025年1月cチーム]

    2025年7月3日

    作品URL https://tera-coder.com/sky-harmony/ 概要 テーマ【ビジネス】 チームクリエイティブのマッチング時に、3人で旅客機の話をしたことがきっかけで、ビジネスに特化した航空会社をテーマにしました。 チームメンバー紹介 エマさん 担当:デザイン(サービス、フード、クライアント、ビジネスサポート)[X]https://x.com/moomama120 ナナさん 担当:デザイン(おしらせ、予約、よくある質問、フライトマップ)[X]https://x.com/na___design teraさん 担当:コーディング[X]https://x.com/tera_webcoder

    航空会社コーポレートサイト [2025年1月cチーム]

    2025年7月3日

    作品URL https://tera-coder.com/sky-harmony/ 概要 テーマ【ビジネス】 チームクリエイティブのマッチング時に、3人で旅客機の話をしたことがきっかけで、ビジネスに特化した航空会社をテーマにしました。 チームメンバー紹介 エマさん 担当:デザイン(サービス、フード、クライアント、ビジネスサポート)[X]https://x.com/moomama120 ナナさん 担当:デザイン(おしらせ、予約、よくある質問、フライトマップ)[X]https://x.com/na___design teraさん 担当:コーディング[X]https://x.com/tera_webcoder

    日本酒のブランディングサイト兼オンラインストア [2025年4月aチーム]

    日本酒のブランディングサイト兼オンラインストア [2025年4月aチーム]

    2025年7月1日

    作品URL https://demostore-sorairo.myshopify.com/ [パスワード:demo] 概要 コンセプト 壱岐島で製造・販売されている日本酒のブランディングサイト兼オンラインストア 海外の方向けに越境対応も実施 ターゲット 日本酒が好きな20~70代の男女 日本酒を購入したい海外の方 担当した部分の深掘り(頑張った部分、工夫した部分、こだわりetc) 商品購入ページへの導線を複数配置し(ヘッダー・トップ・商品一覧など)、購入につながりやすくなるように意識しました。 「イベント予約」は「商品販売」とページを分け、専用ページからのみ遷移できるようにし、サイトがごちゃごちゃしないように工夫しました。 ブランディングサイトも兼ねていることと越境ECであることを意識し、セクションいっぱいにイメージ画像を配置したり、画像以外の要素は控えめにするなど、画像が映えるように意識してデザインしました。 画像多めでありながらも、コレクションの左右幅など、余白を持たせるところは持たせて高級感や洗練された印象を与えられるようにしました。 商品画像は【縦長】とし、酒瓶の細長いイメージに合わせています。 日本酒の商品画像が基本的に中央にくるので、商品名などのテキストは【中央揃え】とし、日本酒のどっしりした感じや芯の通ったイメージを伝えられるようにしました。 商品画像はほとんどAIで生成しました。 日本酒のラベルなど、うまく日本語表記で生成できなかったのは残念ですが、高品質な画像が生成できたのは助かりました! また印象を左右するため、画像のトリミングの仕方には気を使いました。 スタイリッシュ=かっこよさに振り切って黒系にすることも検討しましたが、結果的に以下の理由から白をベースカラーとしました。 幅広い年代&海外の方も見る想定なので、見やすさやわかりやすさを重視  明るい色ベースの方が壱岐島の自然豊かな画像も映えそう 試飲会などのイベントもある想定なので、親しみやすさも伝えたい チェックボタン内の余白を十分に取り、スタイリッシュな印象を与えられるようにしました。洗練された印象を与えるため、角丸はなしとしています。 チームメンバー紹介 なこさん 担当:WF/デザイン[X]https://x.com/nako255 かずいさん 担当:コーディング[X]https://x.com/ikazu38

    日本酒のブランディングサイト兼オンラインストア [2025年4月aチーム]

    2025年7月1日

    作品URL https://demostore-sorairo.myshopify.com/ [パスワード:demo] 概要 コンセプト 壱岐島で製造・販売されている日本酒のブランディングサイト兼オンラインストア 海外の方向けに越境対応も実施 ターゲット 日本酒が好きな20~70代の男女 日本酒を購入したい海外の方 担当した部分の深掘り(頑張った部分、工夫した部分、こだわりetc) 商品購入ページへの導線を複数配置し(ヘッダー・トップ・商品一覧など)、購入につながりやすくなるように意識しました。 「イベント予約」は「商品販売」とページを分け、専用ページからのみ遷移できるようにし、サイトがごちゃごちゃしないように工夫しました。 ブランディングサイトも兼ねていることと越境ECであることを意識し、セクションいっぱいにイメージ画像を配置したり、画像以外の要素は控えめにするなど、画像が映えるように意識してデザインしました。 画像多めでありながらも、コレクションの左右幅など、余白を持たせるところは持たせて高級感や洗練された印象を与えられるようにしました。 商品画像は【縦長】とし、酒瓶の細長いイメージに合わせています。 日本酒の商品画像が基本的に中央にくるので、商品名などのテキストは【中央揃え】とし、日本酒のどっしりした感じや芯の通ったイメージを伝えられるようにしました。 商品画像はほとんどAIで生成しました。 日本酒のラベルなど、うまく日本語表記で生成できなかったのは残念ですが、高品質な画像が生成できたのは助かりました! また印象を左右するため、画像のトリミングの仕方には気を使いました。 スタイリッシュ=かっこよさに振り切って黒系にすることも検討しましたが、結果的に以下の理由から白をベースカラーとしました。 幅広い年代&海外の方も見る想定なので、見やすさやわかりやすさを重視  明るい色ベースの方が壱岐島の自然豊かな画像も映えそう 試飲会などのイベントもある想定なので、親しみやすさも伝えたい チェックボタン内の余白を十分に取り、スタイリッシュな印象を与えられるようにしました。洗練された印象を与えるため、角丸はなしとしています。 チームメンバー紹介 なこさん 担当:WF/デザイン[X]https://x.com/nako255 かずいさん 担当:コーディング[X]https://x.com/ikazu38

    子ども服のアパレルブランド特設サイト [2025年4月hチーム]

    子ども服のアパレルブランド特設サイト [2025年4月hチーム]

    2025年6月30日

    作品URL https://www.portfolio09.wolfulldesign.com/ 概要 制作の背景 「未経験への挑戦」 スマホファーストの制作経験がなく、またポップで明るいデザインの経験も少なかったため、『子ども服のアパレルブランド』の特設サイトを制作することになりました。 ターゲット お子様がいるご家庭 環境やサステナブルに関心のある保護者 チームメンバー紹介
 マメさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/mamedesign8p うるふさん(担当範囲:コーディング)[X]https://x.com/wolf_web_design

    子ども服のアパレルブランド特設サイト [2025年4月hチーム]

    2025年6月30日

    作品URL https://www.portfolio09.wolfulldesign.com/ 概要 制作の背景 「未経験への挑戦」 スマホファーストの制作経験がなく、またポップで明るいデザインの経験も少なかったため、『子ども服のアパレルブランド』の特設サイトを制作することになりました。 ターゲット お子様がいるご家庭 環境やサステナブルに関心のある保護者 チームメンバー紹介
 マメさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/mamedesign8p うるふさん(担当範囲:コーディング)[X]https://x.com/wolf_web_design

    ビールコミュニティLP [2025年fチーム]

    ビールコミュニティLP [2025年fチーム]

    2025年6月14日

    作品URL https://acane.website/beer/ 概要 「身の回りのサービスや、身近な人のためになるようなものを制作したい」 鳥取県在住時にお友達になった、ビールエッセイストの矢野さんが運営する「ビールコミュニティ」に着目。このコミュニティは、無料のコミュニケーションプラットフォームで運営されており、矢野さんの素敵な文章と豊富な情報が魅力です。しかし、デザイン面ではまだ改善の余地があると感じ、コミュニティの魅力をさらに引き出すためにLP制作を提案しました。矢野さんからも快く承諾をいただき、今回のLP制作が実現しました。 担当した部分の深掘り(頑張った部分、工夫した部分、こだわりetc) 主な流入経路が矢野さんのInstagramであることから、スマートフォンでの閲覧に最適化されたデザインを採用しました。今回のLPは、コミュニティへの入会をゴールとしたCTA(Call to Action)を設置しています。 「ビール!交流!楽しい!」イメージを、パキッとした黄色でどストレートに表現することに努めました。単なる飲み会ではなく、ビールを楽しむための様々なイベントがあること、そしてオンライン・オフライン問わず参加できることを伝えることを重視しました。 コミュニティの魅力を最大限に引き出し、より多くの方に興味を持っていただけるよう、視覚的な工夫を凝らしました。 チームメンバー紹介
 とさきさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/tosaki_creative あかねさん(担当範囲:コーディング)[X]https://x.com/Akane_Web_2305

    ビールコミュニティLP [2025年fチーム]

    2025年6月14日

    作品URL https://acane.website/beer/ 概要 「身の回りのサービスや、身近な人のためになるようなものを制作したい」 鳥取県在住時にお友達になった、ビールエッセイストの矢野さんが運営する「ビールコミュニティ」に着目。このコミュニティは、無料のコミュニケーションプラットフォームで運営されており、矢野さんの素敵な文章と豊富な情報が魅力です。しかし、デザイン面ではまだ改善の余地があると感じ、コミュニティの魅力をさらに引き出すためにLP制作を提案しました。矢野さんからも快く承諾をいただき、今回のLP制作が実現しました。 担当した部分の深掘り(頑張った部分、工夫した部分、こだわりetc) 主な流入経路が矢野さんのInstagramであることから、スマートフォンでの閲覧に最適化されたデザインを採用しました。今回のLPは、コミュニティへの入会をゴールとしたCTA(Call to Action)を設置しています。 「ビール!交流!楽しい!」イメージを、パキッとした黄色でどストレートに表現することに努めました。単なる飲み会ではなく、ビールを楽しむための様々なイベントがあること、そしてオンライン・オフライン問わず参加できることを伝えることを重視しました。 コミュニティの魅力を最大限に引き出し、より多くの方に興味を持っていただけるよう、視覚的な工夫を凝らしました。 チームメンバー紹介
 とさきさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/tosaki_creative あかねさん(担当範囲:コーディング)[X]https://x.com/Akane_Web_2305

    Vtuberモデル制作のサービスサイト [2025年4月eチーム]

    Vtuberモデル制作のサービスサイト [2025年4月eチーム]

    2025年6月13日

    作品URL https://yks-web.com/demosite-sela/ 概要 制作の背景 「身の回りのサービスや、身近な人のためになるようなものを制作したい」 共通の参加目的である「ポップ」「可愛い」「アニメーション」をテーマに題材を選定 メンバーの親族にイラストレーターがいることがきっかけとなり、Vtuberモデル制作のサービスサイトを制作 それぞれが挑戦したいアイデアを出し合い、サイトに盛り込んだ 担当した部分の深掘り(頑張った部分、工夫した部分、こだわりetc) ユーザーの属性から、アクセスはスマホがメインであるという想定のもと、モバイルファーストでサイトを制作 作業負担の調整や制作物の品質向上のために、着手後ではあったが担当領域を変更した 実際にクライアントから受注したと仮定してターゲット設定〜サイト仕様を細かく設定・共有した LPの型をベースにユーザーの行動喚起につながるようなページ構成で作成 クライアントの世界観を大切に壊さないよう意識した モバイルファースト、LPデザインなど初めての経験が多かったので、課題で学んだ基本を忠実に守ることを意識した(直前のコンペが参考になった) あしらいなどの要素を増やしすぎず、コンテンツの視認性を損なわないように意識した 画像多めのサイトということもあり、webpを使用してサイトの軽量化を図った WordPress化することで、クライアント側でキャラクターの追加、更新をできるようにした(カスタムフィールド実装済)   チームメンバー紹介
 ミツキさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/mitsuki_s01 ゆうかさん(担当範囲: コーディング)[X]https://x.com/Yuka_web_free どなさん(担当範囲:構成・ライティング) [X]https://x.com/dn_create

    Vtuberモデル制作のサービスサイト [2025年4月eチーム]

    2025年6月13日

    作品URL https://yks-web.com/demosite-sela/ 概要 制作の背景 「身の回りのサービスや、身近な人のためになるようなものを制作したい」 共通の参加目的である「ポップ」「可愛い」「アニメーション」をテーマに題材を選定 メンバーの親族にイラストレーターがいることがきっかけとなり、Vtuberモデル制作のサービスサイトを制作 それぞれが挑戦したいアイデアを出し合い、サイトに盛り込んだ 担当した部分の深掘り(頑張った部分、工夫した部分、こだわりetc) ユーザーの属性から、アクセスはスマホがメインであるという想定のもと、モバイルファーストでサイトを制作 作業負担の調整や制作物の品質向上のために、着手後ではあったが担当領域を変更した 実際にクライアントから受注したと仮定してターゲット設定〜サイト仕様を細かく設定・共有した LPの型をベースにユーザーの行動喚起につながるようなページ構成で作成 クライアントの世界観を大切に壊さないよう意識した モバイルファースト、LPデザインなど初めての経験が多かったので、課題で学んだ基本を忠実に守ることを意識した(直前のコンペが参考になった) あしらいなどの要素を増やしすぎず、コンテンツの視認性を損なわないように意識した 画像多めのサイトということもあり、webpを使用してサイトの軽量化を図った WordPress化することで、クライアント側でキャラクターの追加、更新をできるようにした(カスタムフィールド実装済)   チームメンバー紹介
 ミツキさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/mitsuki_s01 ゆうかさん(担当範囲: コーディング)[X]https://x.com/Yuka_web_free どなさん(担当範囲:構成・ライティング) [X]https://x.com/dn_create

    トリミングサロンサイト [2025年4月dチーム]

    トリミングサロンサイト [2025年4月dチーム]

    2025年6月13日

    作品URL https://pawandlove.mg-site.com/ 概要 制作の背景 「共同して一つのサイトを完成させる」 サイト制作の経験が少ないチームだったので、まずは「共同して一つのサイトを完成させる」ということを目標に、小規模のコーポレートサイトを作成することに決めました。色々なサイトを参考にしている中で、身近で取り組みやすそうだった「トリミングサロン」のサイトを作成することにしました。 ターゲット ペットを飼っている近隣住民の方 担当した部分の深掘り(頑張った部分、工夫した部分、こだわりetc) 小規模サロン(の設定)なので、親しみやすく温かみのある雰囲気を大切にし、丸角の写真や優しい印象のイラスト、丸みのあるフォントを採用しました。 ドッグラン付きの特徴を緑で表現しています。   チームメンバー紹介
 shihoさん(担当範囲:デザイン TOP(FV、ギャラリー、CTA、フッター)、About、Shop&Staff、Contact)[X]https://x.com/shiho_webdesign さおりさん(担当範囲: デザイン TOP(ヘッダー、FV、About、Menu&Step)、Step、Menu)[X]https://x.com/Saori__Web17 megさん(担当範囲:コーディング TOP、About、Menu、Step(spの修正とPC)、Staff&Shop(spとPCの修正)、Contact) [X]https://x.com/meeeeeg0307 amiさん(担当範囲:コーディング Step(基本的なHTMLとSass)、Staff&Shop(基本的なHTMLとSass)) [X]https://x.com/ALF_programing

    トリミングサロンサイト [2025年4月dチーム]

    2025年6月13日

    作品URL https://pawandlove.mg-site.com/ 概要 制作の背景 「共同して一つのサイトを完成させる」 サイト制作の経験が少ないチームだったので、まずは「共同して一つのサイトを完成させる」ということを目標に、小規模のコーポレートサイトを作成することに決めました。色々なサイトを参考にしている中で、身近で取り組みやすそうだった「トリミングサロン」のサイトを作成することにしました。 ターゲット ペットを飼っている近隣住民の方 担当した部分の深掘り(頑張った部分、工夫した部分、こだわりetc) 小規模サロン(の設定)なので、親しみやすく温かみのある雰囲気を大切にし、丸角の写真や優しい印象のイラスト、丸みのあるフォントを採用しました。 ドッグラン付きの特徴を緑で表現しています。   チームメンバー紹介
 shihoさん(担当範囲:デザイン TOP(FV、ギャラリー、CTA、フッター)、About、Shop&Staff、Contact)[X]https://x.com/shiho_webdesign さおりさん(担当範囲: デザイン TOP(ヘッダー、FV、About、Menu&Step)、Step、Menu)[X]https://x.com/Saori__Web17 megさん(担当範囲:コーディング TOP、About、Menu、Step(spの修正とPC)、Staff&Shop(spとPCの修正)、Contact) [X]https://x.com/meeeeeg0307 amiさん(担当範囲:コーディング Step(基本的なHTMLとSass)、Staff&Shop(基本的なHTMLとSass)) [X]https://x.com/ALF_programing

    ヨガスタジオ採用サイト [2025年1月dチーム]

    ヨガスタジオ採用サイト [2025年1月dチーム]

    2025年6月13日

    作品URL https://ringoberu.com/manayoga/ 概要 ・「あなたの好きが未来につながる」 ・求職者が温かみや親近感を感じられるよう構成しました。ヨガスタジオ特有のリラックス感や心地よさを表現するため、柔らかいカラーリングや余白を多く取り入れたレイアウトを採用。視覚的にも癒しを感じられるデザインを目指しました。     チームメンバー紹介
 なふさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/Nahoo_design りんごベるさん(担当範囲: コーディング(TOP、インタビュー(カスタム投稿)、インタビュー記事、働く環境、採用情報)[X]https://x.com/ringoberu けいさん(担当範囲:コーディング(マヨナガについて、よくある質問(カスタム投稿)、ブログ(投稿)、ブログ記事、404) [X]https://x.com/keiwebcreate

    ヨガスタジオ採用サイト [2025年1月dチーム]

    2025年6月13日

    作品URL https://ringoberu.com/manayoga/ 概要 ・「あなたの好きが未来につながる」 ・求職者が温かみや親近感を感じられるよう構成しました。ヨガスタジオ特有のリラックス感や心地よさを表現するため、柔らかいカラーリングや余白を多く取り入れたレイアウトを採用。視覚的にも癒しを感じられるデザインを目指しました。     チームメンバー紹介
 なふさん(担当範囲:デザイン)[X]https://x.com/Nahoo_design りんごベるさん(担当範囲: コーディング(TOP、インタビュー(カスタム投稿)、インタビュー記事、働く環境、採用情報)[X]https://x.com/ringoberu けいさん(担当範囲:コーディング(マヨナガについて、よくある質問(カスタム投稿)、ブログ(投稿)、ブログ記事、404) [X]https://x.com/keiwebcreate

    • 1
    • 2
    Invalid password
    Enter

    株式会社デイトラ

    〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階

    • HOME
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
      © 2025, デイトラコミュニティ Powered by Shopify
      • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。